ハングルを習って日常会話はできるようになったけど、そこからあまり韓国語が上達しない、いろんな勉強法を試してもなかなか続かないという方もいるのではないでしょうか。
スランプに入ってしまうと、どうやって勉強したらいいのか分からなくなりますよね。
またTOPIK合格や試験の点数などを意識しすぎて、好きだったはずの韓国語の勉強が苦痛になってしまうなんてことも・・・
そんな時は、いったん気持ちをリセットして、「とにかく自分が楽しめる方法を探す」「環境を変える」ことが大切になってきます!
個人的には、
- 韓国のバラエティー番組を流し見する
- 韓国人の友達(言語パートナー)を作ってみる
- 韓国に短期留学してみる
という方法をおすすめします。
韓国のバラエティー番組を流し見する
以前の記事で、①韓国ドラマや映画で韓国語を勉強するときの注意点と、②Netflixを活用したおすすめ勉強法をご紹介しました。
要約すると「韓国ドラマの日本語字幕と韓国語のセリフは必ずしもイコールではない」ので、韓国語のセリフが書き起こされているNetflixの韓国語字幕が役に立つ!という内容でした。
でも・・・
一度スランプに入ってしまうとドラマや映画を見始めることすらおっくうになりませんか?笑
ドラマや映画の場合、ストーリーを理解するために映像や登場人物のセリフに集中しなければならないので、結構気力を使います。
個人的には、やる気が出ない時はバラエティー番組の流し見をおすすめします。
やる気が出ないときはバラエティー番組を!
韓国のバラエティー番組は、とにかくテロップ字幕が多いのが特徴。話している人の言葉だけでなく、ツッコミや擬音などが表示されて結構面白いので、楽しみながら勉強できます。
流し見しながら、気になる単語を時々調べたりするだけでも十分意味があります。
韓国語の中・初級者におすすめなのが、芸能人パパの子育て奮闘バラエティー「スーパーマンが帰ってきた(原題:슈퍼맨이 돌아왔다、略して슈돌)」。
子どもとお父さんの会話がメインなので易しい言葉が使われていますし、韓国でのリアルな生活・子育ての様子が垣間見られるので自然な韓国語や韓国文化を学べます。
「スーパーマンが帰ってきた」はAbema TVなどで配信されています(2022年2月現在)。
※アベマの韓国バラエティー番組は、最新話は無料配信されていて、過去のエピソードはプレミアム会員になると視聴可能になるケースが多いです。
韓国人の友達(言語パートナー)を作ってみる
韓国語を独学で勉強していると、分からないことがあっても誰に聞けばいいか分からず、そこでつまずいてしまいがちです。
そんな時、韓国語ネイティブの友達や言語パートナーがいれば、気軽に聞けていいですよね。
現在はコロナ禍で留学やイベントが中止になって友達を作る機会も減ってきているので、アプリや掲示板などオンラインサービスを活用するといいでしょう。2つご紹介します。
①HelloTalkで見つける
以前の記事で、HelloTalkの使い方や注意点をご紹介しました。
-
言語交流アプリ『HelloTalk(ハロートーク)』活用法~トラブルに要注意!~
続きを見る
『HelloTalk』は、世界中のネイティブスピーカーとオンラインでつながり、言語の教え合い学習ができる言語交流アプリです。
自分の学びたい言語のユーザーを検索して、LINEのようなチャット画面で相手と気軽にやり取りできます。
特に、間違っている部分を相手に指摘してもらえる添削機能はとても便利です。
\ HelloTalkをダウンロードしてみる! /
②日韓交流掲示板で見つける
駐日韓国文化院が運営する自由掲示板を利用してみるのもいいでしょう。
この掲示板には日韓交流イベントや言語パートナー・講師の募集、韓国語講座などに関する情報が日々アップロードされています。
駐日韓国文化院の自由掲示板URL:https://www.koreanculture.jp/info_community.php
スレッド内に連絡先が掲載されているので、「言語交換をしたいな」と思う投稿者がいればコンタクトを取ってみましょう!
【注意】直接は会わないほうがいい
HelloTalkにしろ掲示板にしろ、オンラインで知り合った人と直接会うのはおすすめしません。いくら相手が信頼できそうな人でも、何が起こるか分からないからです。
トラブルを防ぐためには、住んでいる場所や学校、職場などの個人が特定されてしまう情報もできるだけ教えないほうが良いでしょう。
韓国に短期留学してみる
韓国語の勉強に行き詰まってしまった時は、環境を変えて短期留学してみるのもおすすめ。
韓国語を使うしかない状況に置かれるので、常に韓国語に触れているうちに実力がグンと伸びたりするのが留学の良いところ。
留学期間は、「きちんと話せるようになって帰ってくる」という意味では正直1年くらいは欲しいところですが、会社や学校がある場合そこまでの長い期間を確保するのは難しいですよね。
期間が短い留学でも「モチベーションが高まる」など良い効果が期待できるので、行ってみる価値はあると思います。
その場合、事前に留学サービスも手がけている語学学校に通って、そこを通して留学することをおすすめします。
留学を視野に入れながら語学学校に通うことで渡韓前の語学サポートを受けることができますし、その後の留学の流れもスムーズだからです。
韓国語教室『K Village Tokyo』もK Village韓国留学と呼ばれる留学サービスを行っていて、数日~数週間といった短期留学のプランが用意されています。
-
3ヶ月の韓国留学にかかる費用まとめ(授業料、生活費など)
続きを見る
あとがき
今回は、韓国語の勉強に行き詰まったときにおすすめの方法をご紹介しました。
スランプに入ってしまうと韓国語を勉強することがめんどくさくなったりとマイナスな感情が湧いてきてしまうことがあります。
そんな時は、いつもと違う勉強法で気分転換することをおすすめします!
今回ご紹介した勉強法で気になるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね^^
ちー🍀