確定申告・節税 個人事業・フリーランス

【節税効果あり】青色申告のメリット・デメリット

2020年2月14日

ちー
こんにちは、開業して5年目になる ちー🍀 です

毎年、青色申告者として確定申告しています。

開業当時、ネットでざっと調べて分かったのは、「なんかよく分からないけど、青色申告のほうが節税できそう」ということ。

詳しいことはよく分かっていないまま青色申告者になりましたが、あれから5年経って「やはり青色申告にしていてよかったな」と思いました。

今回は青色申告のメリットとデメリットに関してまとめていきたいと思います。

メリット

①複式簿記で確定申告することで、最大65万円の特別控除が受けられる 

赤字を繰り越せる

家族の給与を必要経費にできる

家事関連費を必要経費にできる

デメリット

・『複式簿記』という正規の簿記の原則に従った会計処理が必要
 ⇒ これがめんどくさい!!!

青色申告のメリット

①最大65万円の特別控除が受けられる

青色申告をする上での最大のメリットがこれ、ということができます。

例えば所得(収入から必要経費を引いた額)が200万円の人の場合、青色申告の65万円の特別控除が適応されると、200万円から65万円を引いた135万円に対してのみ税金がかかります。

メモ

収入 ー 経費 = 所得
※税金は、『所得』からさらに各種控除が引かれた金額に対してかかってくる。

白色申告では特別控除がありません

次の年度に払う住民税保険料は、確定申告で申告した金額を元に決定されるため、特別控除があると節税になります。

ちー
実際私も、初めての確定申告のあとに区から届いた住民税・国民健康保険料の払込書を見て、「こんなに安くていいの?」とびっくりしました!

開業初年度で、会社員時代と比べて収入が減少したということもあり、純粋な比較にはなりませんが、会社と違って工夫次第で税金を抑えられるというおもしろさを感じましたね。

なお、最大の特別控除を受けるための注意点は、(1)複式簿記を行い、さらに(2)e-Taxで提出するか、(3)事前に税務署に申請して電子帳簿保存を行わなければいけないということ。

2019年までは(1)だけ満たしていれば65万円の特別控除が適応されたのに、2020年からは税制改正で(2)か(3)もクリアしなければいけなくなったんです。

2020年からの特別控除額

・白色申告:なし

・青色申告:
 ー 簡易簿記→10万円
 ー (1)複式簿記+紙で提出→55万円
 ー (1)複式簿記+(2)e-Taxで提出→65万円
 ー (1)複式簿記+(3)電子帳簿で保存→65万円

ちなみに筆者も簿記初心者だったのですが、会計ソフトを使って複式簿記で帳簿をつけ、e-Taxで確定申告して、毎年65万円の特別控除を受けることができています。

複式簿記、e-Taxというとすごく難しく聞こえますが、会計ソフトに日々の売上経費を入力してさえいれば、あとは確定申告の時期にソフトの流れに沿って申告をするだけ。

どのソフトを使ったらよいか分からない、という人はやよいの青色申告など有名どころを使ってみるといいでしょう。

ちー
やよいの青色申告の使い方は、こちらにまとめてあります!
【自分で確定申告】やよいの青色申告オンラインの始め方・使い方

続きを見る

②赤字を繰り越せる

青色申告で確定申告する場合、赤字が発生したらその赤字を次年度に繰り越すことができます。(ただし3年以内)

開業してから最初の1~2年は、経費が収入を上回ってしまい、赤字になる場合があります。

最初は何かとお金がかかるからにゃ~
ラウ

赤字が繰り越せる=儲けが発生した年度の所得と相殺できる、というのが青色申告のメリットです。

③家族の給与を必要経費にできる

自営業の場合、家族に事業を手伝ってもらうこともあると思います。
(例えば、夫が個人事業主として営んでいるお店で、妻が店番をする など)

青色申告では、事前に届け出ておけば、配偶者などの家族に支払う給与が経費として認められます。白色申告でも認められますが、金額に上限があります。

せっかくなら全額を経費にできたほうがお得ですよね。

ココがポイント

家族への給与も経費にして、上手に節税対策を!

④家事関連費を必要経費にできる

自宅の一角を仕事場にしている個人事業主も多いと思いますが、青色申告では家賃や光熱費などの家事関連費も必要経費として計上することが認められています。

白色申告でも計上できますが、制限があり、青色申告のほうが認められやすくなっているとのこと。

ただし、全額を経費にできるわけではありません。

私の場合は、自宅の床面積のうち、だいたい3分の1を仕事場として使っているので、家賃の30%、電気代の30%を経費にしています。その他には、携帯電話やインターネット料金の50%を経費として計上しています。

ちー
青色申告にはたくさんのメリットがあることが分かったね
じゃあ逆に、デメリットはないの?
ラウ

青色申告のデメリット

デメリットはずばり・・・

複式簿記がめんどくさいこと

だと思います。

青色申告では、正規の簿記の原則に従った正しい会計処理、つまり『複式簿記』で申告することが求められ、確定申告時には『貸借対照表』『損益計算書』を提出する必要があります。

ここのハードルが高く、青色申告に様々なメリットがあると分かっていても、白色申告を続けている人は多いとのこと。

ちなみに筆者の場合、開業してすぐの頃は税務署から紹介してもらった青色申告会(月会費2,000円)に入会して記帳相談をしたり、確定申告をサポートしてもらうことでハードルをクリアしました。

青色申告会のおかげで流れややり方がわかったので、現在は会計ソフトを使って自分で確定申告できるようになりました!

ちー
青色申告・・・難しいイメージはあると思いますが、やってみると意外とできるもんです!

おわりに

今回は青色申告のメリット・デメリットを、これから青色申告者になる方の背中を押すような気持ちで、まとめてみました。

複式簿記のハードルさえ乗り越えられれば、いろんな形で節税をすることができます。

こんな簿記の知識ゼロの私でも、ちゃんと最大額の特別控除を受けられていますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
ちー🍀

-確定申告・節税, 個人事業・フリーランス
-

Copyright© 語学大好き🍀ちーのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.