IT関連 その他

【LENOVO】ThinkPadを有償引き取り修理に出してみた!修理費用や流れなど

2021年11月18日

PR

ちー
こんにちは、フリーランス翻訳者の ちー🍀 です

筆者はパソコン2台持ちでThinkPad X1 ExtremeをメインPCにしているのですが、この度インターネットに繋がらなくなるという不具合が起きたため、修理に申し込んでみました。

すでに保証期間が終わっていたため、有償での修理に。

結論としては、申し込みからPC返却までに約2週間、費用は25,000円ほどかかりました。

修理にかかった費用や日数、申し込みの流れをこのページに記録しておきます。

保証期間が終わってしまっていた・・・

ご参考までに、筆者が有償修理に出すに至った経緯を。

実はThinkPadを使い始めてすぐの頃から無線LANに接続できないトラブルが起きていました。

保証期間内にカスタマーサポートに相談したところ、『デバイスマネージャーでWirelessドライバを一度アンインストールして、再起動する』という方法を教えてもらって、インターネットに繋がらなくなるたびにその方法を繰り返していたんですね。

そして何度もアンインストールを繰り返していたところ、いくら再起動してもドライバが復元されずいっさいネットに繋がらなくなり・・・

初期化しても直らなかったので、泣く泣く有償にて修理を申し込むことに。

ちー
今思えば初期の頃から軽く故障していたはずなので、「保証期間のうちに修理に出しておけば・・・!」と後悔しました

修理費用

ThinkPadの有償引き取り修理の概算料金です。※Lenovo公式のこのページで確認できます。

ThinkPadLenovo/ideapad
作業費18,920円18,920円
送料(往復)3,410円3,410円
部品代
・システムボード
・液晶パネル
・ハードディスク
・キーボード
・内蔵カメラ
・内蔵バッテリー

55,000円~
33,000円~
16,500円~
22,000円~
7,150円~
11,000円~

33,000円~
22,000円~
11,000円~
11,000円~
3,300円~
6,600円~

仮にシステムボードの交換が必要になると、作業費18,920円+送料3,410円+部品代55,000円~で8万円近くかかります。

どこが故障しているかは、実際に見てもらわないと詳細は分からないので、PCを一度リペアセンターに送って修理費の見積もりを出してもらう必要があります。

ちー
見積もり後に修理をキャンセルしたとしても、検査料2,200円と往復の送料3,410円はかかるそうです!

ココがポイント

・詳しい見積もりはPCをリペアセンターに送らないと分からない
・見積もり後に修理をキャンセルする(申し込まない)場合でも5,610円がかかる

(2022.5.8現在の情報)

ThinkPadの修理費は高い?

料金表の通り、ideapadなどThinkPad以外のLenovo PCは修理費も少し安くなっています。

ThinkPadはハイエンド製品なだけあって修理費も高いようですね。

修理申し込みの流れ

修理申し込み

修理の申し込みは、①Lenovoのホームページからオンラインで問い合わせするか、②電話窓口から依頼する方法があります。※参照ページ:修理サービスの流れ (Lenovo HPより)

私はインターネットが繋がらなかったので電話で申し込みましたが、故障状況やシリアルナンバーの確認などで10分ほど通話をしてその分通話料がかかったので、オンラインで依頼できる人はそのほうが良いかもしれません。

PC引き渡し

修理を申し込んだ翌日にさっそく佐川急便さんがPCを取りに来てくれました。

こちらで梱包する必要はなく、PC本体のみの引き渡し。

なお修理に出す前に、データのバックアップなどを行っておく必要があります。

いくらかかるかの見積もり

PCをリペアセンターに送ってから約1週間、メールで見積もりが届きました。

どうやらシステムボードなど重要部品ではなく、無線LANボードのみの故障だったようです。

総額は24,858円

ThinkPad X1 Extreme自体がめちゃくちゃ高かったので、使えないままにしておくよりはとお金を払って直してもらうことにしました。

見積もりの「修理を希望する」に○をつけて返送後、指定された口座に費用を振り込みます。(法人の場合のみ後払い可)

なお、振り込み後の着金の連絡などは特にありませんでした。

修理にかかった日数は?

修理費を振り込んでから約1週間、佐川から荷物お届けの連絡が。

送り主は『Lenovo』となっていて、修理報告書とともにPCが届きました^^

ちー
修理を申し込んでから約2週間。早く手元に戻ってきてよかったです!

パソコン修理費用の仕訳は?

勘定科目は『修繕費』

個人事業など事業用にパソコンを使用している場合は、修理に掛かった費用を経費で落としましょう。

勘定科目は『修繕費』でOKです!

あとがき

今回の教訓としては、

ちょっとでも異常を感じたら、保証期間内に修理してもらおう!

ということ。

ただ、見積もりのやりとりや修理のスピードは申し分なく、有償でも修理してもらって良かったなと思いました。

今度は故障しないことを祈りつつ大事に使おうと思います^^
ちー🍀

-IT関連, その他

Copyright© 語学大好き🍀ちーのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.