
韓流ドラマやK-POPアーティストの影響で韓国語に興味を持つ方も多いのではないでしょうか。
韓国語は日本語と語順が似ているので、日本語を母国語とする人にとっては覚えやすい言語と言われています。

そこで今回は、
「ハングルはまったく習ったことがない」
「これから韓国語を勉強したい!」
という人向けに、おすすめのテキストや勉強法をご紹介したいと思います!
目次
まずはハングルを覚えよう!
まずはなんと言ってもハングル文字を覚えるところから。
ハングルは、英語でいうところのアルファベットのような発音記号です。
例)子音『ㅋ』は『k』、母音『아』は『a』という音を表すので『카』は『ka』と読む
子音『ㄴ』は『n』、母音『이』は『i』という音を表すので『니』は『ni』と読む
一度マスターしてしまえば、意味は分からなくてもとりあえず発音できるようになります。

おすすめなのが、この「1日でハングルが書けるようになる本」を使った勉強法。
この本は、1時間目、2時間目と色分けされていて、8時間目までやると1日でハングルの書き方が分かるようになる!というもの。

ただ、学校や会社がある方は1日に8時間もの時間を確保するのは難しいと思います。それに1日で無理に詰め込みすぎると次の日に覚えていない・・・なんてことも。
そこで、1日1時間ずつを目標に進めてみることをおすすめします。
前の日に覚えたものを復習しながら練習することで、計8日(約1週間)でハングルを覚えることができます。
ココがポイント
「1日でハングルが書けるようになる本」を使って1週間でハングルを覚えよう!
アプリを活用しよう!
ハングルをひととおり覚えたら、スマホアプリを使って基礎固めをしましょう。

①パチトレ
ハングルを身につけたばかりの人におすすめなのが、『パッチムトレーニング』。

クイズ形式で出題されるので楽しみながら学習できます。

回答が終わったら読み方をカタカナと音声の両方で確認できるところが良いですね。
ココに注意
カタカナをそのまま読むとどうしても発音が悪くなってしまいます。カタカナはあくまでも参考程度にして基本的には流れる音声で発音を確認してみてください。
②韓国語単語トレーニング
基礎がだいたい身についたら、次はどんどんボキャブラリーを増やしていく段階です。
『韓国語単語トレーニング』はシンプルなアプリですが、基本的な単語学習はこれでカバーできます。


実際に韓国語を使ってみよう!
ある程度基礎が身についたら、次は実際に韓国語を使ってみましょう。
「韓国語を話せる相手をどこで見つけたら良いか分からない」
「韓国人の友達を作る機会がない」
という方へ、お金がかからない方法1つと、有料のサービスを1つご紹介します。
無料サービス:HelloTalk
まずは無料で利用できる『HelloTalk(ハロートーク)』。
HelloTalkは、世界中のネイティブスピーカーとオンラインでつながり、言語の教え合い学習ができる言語交流アプリです。
\ HelloTalkをダウンロードしてみる /

LINEのようなチャット画面で相手と気軽にやり取りできるのが嬉しいポイント。

添削機能がついているので、お互いの間違いを教えあうのに便利です。
ただし、HelloTalkを利用する際には気をつけなければいけないことが・・・!
HelloTalkを使う時の注意点
それは、HelloTalkに登録している人の中には出会いを目的としている人もいる、ということ。
直接会おうとしつこく誘われたり、HelloTalk以外のSNSでつながろうと言われたりすることもあるようです。
また、アプリのプライバシー設定次第では自分の現在地が相手に分かってしまうというようなこともあり、利用には注意が必要。
HelloTalkを安全に利用する方法については、こちらもご参照ください。
-
-
言語交流アプリ『HelloTalk(ハロートーク)』活用法
続きを見る
有料サービス:韓国語の3行日記添削
HelloTalkなどの無料アプリでは、トーク相手が必ずしも一つ一つ間違いを指摘してくれたり、丁寧に教えてくれるという保証はありません。
確実に「自分が送った文を添削してもらいたい」「安全に利用したい」という人には、韓国語の3行日記添削がおすすめ。
これは1日3行までの文章(日記に限らずメッセージなどもOK)をLINEを通して添削してもらえるサービスです。
<添削例>

このサービスは月額7,980円(税込み)なので、添削1回あたりの料金は266円。


あとがき
筆者も韓国語を学び始めたときは、やはりハングルを覚えるのに2週間かかり、市販のテキストやNHKラジオ講座などで基礎を2か月くらいやって、韓国からの留学生と話したりしているうちに、3~4か月で日常会話までできるようになった記憶があります。
基礎を身につけて、「あとはボキャブラリーを増やすだけ」という状態まで持っていけると韓国語は一気に伸びます。
今回ご紹介した勉強法の中で気に入ったものがあれば、ぜひ続けてみてくださいね!
ちー🍀